
Hello world!どうもAndroidエンジニアの池です。
今回Google AnalyticsからFirebase Analyticsへの移行中に困ったことが1つあったので、紹介したいと思います。
困った事
それはカスタムパラメータについてです。
カスタムパラメータの名称は基本的に何でも命名できると思っていたんですが、そうではないみたいです。
パラメータ名に予約語が存在しており、下記のように予約語のパラメータ名は使用できないようです。
例)メッセージの開封されたIDを知りたいという場合
・カスタムイベント名:message_detail
・カスタムパラメータ名:message_id
・送信したいパラメータ値:[メッセージのID]
という上記の形にして、Firebase Analyticsにイベントを送信されているかDebugViewで確認しますがイベント名(message_detail)は送信出来ています。
ただ、message_idというカスタムパラメータは見当たらないんですね。
Android studioのログを見てもイベント送信に関してerrorは出てないんですね。もし無効な文章とかの場合だとerrorコードが出るのですがそれもなく。
ちなみにこちらがFirebase Analyticsのエラーコード一覧になります。
https://firebase.google.com/docs/analytics/errors?hl=ja
そして、他のカスタムイベントのカスタムパラメータを確認すると送信されているんですね。
となると、もしかしてカスタムパラメータ名にも予約語があり「message_id」というパラメータ名は予約語ではないのか?と思ったのですね。
試しに、「message_ids」みたいに1語追記して確認すると送信出来てる!!
結果
そうなんです。パラメータ名にも予約語が存在しています。
確定ではないんですが、下記のURLに記載されているパラメータ名は予約語になっている可能性が高いですね。
https://support.google.com/firebase/answer/7061705?hl=ja
以上Firebase Analytics移行で困った事でした!
★会社紹介★
私達bravesoft(ブレイブソフト)は「最強のものづくり集団」を目指し、
新しいものへの果てしない挑戦を日々繰り広げております!
その中で一緒に働いてくれる仲間も積極採用中ですので、是非お問い合わせください!
<基本情報>
bravesoft オフィシャルホームページ
採用情報
受託開発紹介
UI/UXデザイン紹介
<自社事業>
eventos
Live!アンケート
Appvisor Push
投稿者プロフィール
最新の投稿
WEB2019.11.14Firebase Analytics移行で困った事
Android2019.05.10電車で寝過ごしてしまった?それ解決できるかも!【ExpressAlert】