2020.5.27 社内イベント 第5回hogehoge会の実施 -FizzBuzzを日本語でプログラミング、からの色々な手法へ- 弊社のエンジニア陣を筆頭に開催しているhogehoge会も第5回目を迎えました!!今回もリモートで開催です。 ちなみに過去の開催テーマは第1回目は「リモートhogehoge会「リモート環境での困ったことの共有&俺スゲー環境自慢」」第2回目は「第2回 hogehoge会の実施 -アプリを作ってみよう-」第3回目はブログではなく別の場所で近日公開!!第4回目は「第4回hogehoge会 -個人開発「川柳アプリ」の紹介-」のようになっております。そし
2019.2.26 Server JavaScript 技術開発 【社内勉強会】Firebaseによるサーバレス開発(Cloud Functions, Cloud Firestore) 最近社内でハンズオン形式のちょっとした Firebase の勉強会を開催したので、その内容をここにも書きたいと思います。 レベルとしてはアプリの開発は行っているけれど、Firebase(特にCloud Functions と Cloud Firestore) についてはあまり知らない人を対象としています。 Firebaseとは Firebase は、モバイルアプリの開発をサポートするサービス群です。 Google のサービスなので信頼できますし、無料で割といろいろなことが
2018.12.30 WEB 技術開発 JavaScript Docker×Nuxt×Firebaseを使ってSPAxPWAのWEBアプリ開発環境を構築する 何番煎じだって感じの内容ですが、ちょっとVue周りの知見を得たかったのと、これらを使って試してみたい事があったのでやってみた。 今回はNuxtでgenerateしたhtml,css,jsファイル類を置く所までの記事とするのでFirebaseはHostingのみ利用します。 Cloud Functionsを利用してサーバーレスでSSR(サーバーサイドレンダリング)もやっている方が居ますが、そこら辺は必要になったら試していこうと思います。 Dockerは個人的に開発機
2018.4.25 iOS JavaScript 技術開発 Let’s cook a “Humble Monad” in Swift Maybe this is the first post in BS blog that was written in English. This is possibly a little bit challenging for both reader and writer. You may find it difficult at first, but don’t worry. You will get it soon. Introduction Hello there! It’s L.Kai again the guy who wrote a post about new features in Swift 4 (maybe a year ago!) now come back and share to you something more interesting about i