2022.2.16 UX設計 iOS Android UI・UXデザイン bravesoft Growth by CaseStudy⑤「アプリデザインで絶対守るべき10原則」 bravesoftではこれまでに800本のアプリを世の中に提供して参りました。 そんな中で近年は、CDO(チーフデザインオフィサー)に青木が就任したり、GoodDesign賞を受賞したり、開発だけではなくデザインもできる開発会社を目指そうと多くの取り組みを実施しております。 そこで本日はアプリのデザインに関して、これだけは基本として抑えておきたい約束事やルールに関して、bravesoftのチーフデザイナーのTOMにインタビューさせ
2022.1.14 分析・アナリティクス iOS Android 運用保守・マーケティング App Annie「モバイル市場年鑑2022」レポートまとめ App Annieからモバイル市場年鑑2022が公開されました! 今回はこのレポートの概要をまとめていきます! 17業界、30市場のデータがあるということですが、日本に焦点を絞っていきます。 全文は元ページをご覧ください。 https://www.appannie.com/jp/go/state-of-mobile-2022/ 2021年のモバイル市場の概況 引用元:https://www.appannie.com/jp/go/state-of-mobile-2022/ 新規アプリダウンロード
2021.12.23 業務効率化 iOS 技術開発 Combine初心者講座 -SwiftUIの相棒を使いこなそう- こんにちは。和尚です! 明日はクリスマスイブ🎄 今年も残すところ数日。。。一年ってあっという間ですね(ジャネーの法則) さてさて、今回のブログですがApple公式の非同期フレームワークである「Combine」を使った実際の機能の組み方についての紹介ブログとなります。 SwiftUIでアプリを作り始めたはいいけど、Web APIの呼び出し方がわからなかったり、フォームバリデーションってどうやってやるんだろう。と思ってる人は多
2021.12.18 iOS 技術開発 iOS15のお話 いまさらながらiOS15のお話! iOS15がリリースされて結構経ちましたが、先日アプリの対応を入れました。 既存のアプリを動かすとUINavigationBar、UITabBarの色が設定できておらず、スクロールすると色が変わってしまうようになってました。 どうやらスクロールで透過されるようになっており、今までの設定が無効になっているようでした。 通常時、スクロールで端に行った時の設定をそれぞれしないといけいようです。
2021.12.10 ディレクション iOS Server たつにぃのディレクター講座 〜プログラミングの勉強方法について〜 みなさまこんにちは。 グロース開発を行うGrowth by グループでディレクターの仕事をしているたつにぃです! 半年ぶりにブログを寄稿したいと思います! そんな私は開発会社のディレクターをしていますが、、、、 実は私プログラミングが全く出来ません・・・・ 仕事柄「少しは出来た方がいいんだろうな」と何冊も本を購入し、自前のMacBook proも準備をしましたが
2021.12.3 iOS 技術開発 このアプリしか使えない!(プログラム) iPhone/iPad/iPodのアプリを提供する際、その端末で特定のアプリしか使えないようにしたい要望が出てくることがあります。例えば、 飲食店にお客さんの注文を受付する アンケートを収集する 個人端末を他の人に借りて電話する 子供に端末を渡して、勉強アプリだけを使って欲しい ... 実際にアップルはこの様な機能提供しています。 公式の説明 アクセスガイドは、デバイスで 1 つ
2021.11.29 eventos 開発実績 iOS Android 申請関連 【eventos】いつもと違うイレギュラーな申請方法でアプリストア申請出してみた 皆さんこんにちは! eventosチームのディレクター、はるのです。 eventosは2014年8月にサービスを開始して以来、リアルイベントや展示会に向けた公式アプリが簡単に作成できるサービスとしてご利用いただいておりました。 コロナ感染拡大が大きくなった2020年、リアルイベントからオンラインイベントへの開催転換に伴い、オンラインイベントにもご利用いただけるようWeb機能の開発に注力しまして、現在ではウェビナーやオン
2021.9.24 iOS 申請関連 個人開発したiOSアプリをAppStoreConnectにアップロードしてTestFlightを利用する 21新卒のtaroです。 入社して半年色々経験しており、業務でiOSアプリをTestFlightにアップする作業があったのですが、つまずくことが多かったです! なので今回は個人で作成した練習用のアプリをTestFlightにアップする練習をしました。 その時の方法を紹介します! ざっくり次のような手順です! アプリを開発する(記事の目的と外れるため割愛します) 本番用の証明書を作成する AppStore Connectにアプリ
2021.8.20 iOS 技術開発 Apple TV (tvOS) アプリについて 一年ぶりの投稿です :-o お久しぶりです。和尚です! さてさて、入社3年目を迎えた私は一年ぶりに何を書くのでしょうか? Javascript..? Go言語...? そう、タイトルにある通りApple TV (tvOS)アプリについてです(焦らした意味←) 現在はこれまでやっていたWebフロントやサーバーサイドから軽く離れつつ、iOS/tvOSの開発をしています! ...これまでWebフロントやサーバーサイドをやってきた
2021.6.22 iOS 技術開発 UIKit(Storyboard)で時間が止まってる人向けのiOS開発リハビリメニュー ここ 1 年ほどバックエンド側の開発に浮気していたら、たった 1 年で iOS アプリ事情がまたいろいろと変わっていました。 そこでその点も含めて、改めて従来の UIKit (Storyboard) を使った開発(2年前くらい?)で時間が止まってる人向けに、現在 (iOS14) の iOS アプリ開発事情を紹介していきたいと思います。 Level 1 SwiftUI これは最近開発をしていない人でも、iOS エンジニアであれば知っていると思います。 M
2021.3.1 ディレクション iOS Android WEB 社員インタビュー 受託開発 bravesoft DX事例紹介②「若手社員が活躍する開発事例」〜スポーツ観戦アプリ事例〜 bravesoftにて受託開発を行うDX UNITの取り組みを、どのように実現していくかを紹介する本コーナー「DX事例紹介」ですが、今回はプロジェクトメンバーが比較的に若いメンバーでありながら、お客様の要望にお答えして成果を上げることができたスポーツ観戦アプリに関してご紹介させて頂きます。 ※ bravesoft DX事例紹介①チームビルディングがもたらす効果に関してはコチラ スポーツとbravesoftの親和性 まず初めにbraveso
2021.2.8 iOS Android WEB Server 20210208週刊Techニュース 今週については、割とニュースとしては落ちつていたので軽めでいきます! 項目としてもピックアップしていますが、ジェフ・ベゾスのCEO退任がニュースとしては大きかったですが、ここまでの成長を遂げたあとに、Amazon自体と、別にビジネスに集中するとのことでそちらの変革がどうなっていくか楽しみですね。 ソフトウェア GoogleがApigee Xを発表 Apigee 自体は、APIの作成や管理を包括的に行うサービスではありますが、A
2021.2.2 iOS Android WEB Server 20210201週刊Techニュース ※今週は遅くなり申し訳ありません! 緊急事態宣言も延長されましたね。ぜひ早期改善を期待したいところですが、このような状況を打開できるのもIT技術! というわけで、今週はわりとさくっとまとめましたが、ぜひチラ見していってください。 ソフトウェア iOSのIDFA使用許可について来週には実施 以前ニュースにもなっていた、広告ターゲティングのIDFAを使用するには、ユーザーに許可を求めなければならない発表をした後
2021.1.25 iOS Android WEB Server 技術開発 機械学習・ディープラーニング AR・VR 20210125週刊Techニュース 毎年のことですが、あっという間に1月が終わろうとしていますね。 昨年末に継続性について話をしましたが、今年やろうとしたことが、今継続してやれておりますでしょうか?? よく言われる話ですが、やるまでが大変で、やってさえしまえば意外とやれるものです。 そのやる内容に時間がかかるものだと躊躇しますが、時には軽めでもいいくらいの気持ちでやり始めるといいのではないでしょうか。 このニュースもたまにはネタ少な
2021.1.18 iOS Android WEB 開発・便利ツール AR・VR 20210118週刊Techニュース あけましておめでとうございます!今年もTechニュースを継続してくことにしました! コロナが悪化し、緊急事態宣言という状況で、暗い感じの年の始まりとなりましたが、 テクノロジーはむしろ追い風になるチャンスでもあります。最新情報をキャッチアップしてコロナに負けずにいきましょう! ソフトウェア 2021年テクノロジートレンド 年始一発ということで、以下の記事で2021年のテクノロジートレンドを紹介します。記事
2020.12.21 iOS Android WEB Server 技術開発 開発・便利ツール 20201221週刊Techニュース 今年もあと僅かですね。今年の夏から開始したTechニュースですが、今年最後の記事となります。 自らが最新の情報にアンテナを張るためと、せっかくならその情報を簡単でもいいので発信しようということで開始しました。 まだまだ他の方が発信している情報をまとめているだけ(まぁそれでもそこそこ時間はかかりますが)ではありますが、いずれは独自のニュースも出していきたいと思っています。 ソフトウェア App Clip
2020.12.14 iOS Android WEB Server 開発・便利ツール 20201214週刊Techニュース Appleからサブライズ発表ということで、AirPods Maxが発表されましたね。一方コスパ考えてSonyのほうがいいみたいな感じの記事もあり、なかなかM1のようにはいかないですね。 とはいえ、ハードもソフトも新しいものが発表されるものに対してはワクワクしてしまいますね!! ソフトウェア CentOSが終了 CentOS Streamへ 一部の人には大きなニュースかと思いますが、CentOS8 が急遽2021年末で終了(CentOS7 は2023年)に
2020.12.7 iOS App Store Small Business Programに申し込みしてみました 本ブログのTechニュースでも紹介しましたが、Appleの支払手数料が15%になるSmall Business Programを開始しました。 早速ですので、弊社でも申し込みをしてみました。 作業自体はさくっと終わりますので、条件に該当する場合はぜひ申し込みをしてみましょう! なお、条件は以下です。 App Storeを通じて配布中の全アプリケーションについて2020年の収益が合計100万ドル以内の既存デベロッパ、またはApp Storeを通じて
2020.12.7 iOS Android WEB Server JavaScript 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング 20201207週刊Techニュース 今まではいろんな記事をバラけて紹介しましたが、今回は大半がAWSです!re:Inventが開催され、色々なサービスが紹介されました。 以下記事を紹介していますが、ぜひ re:Inventのページも見てもらうとよいかと思います。 ソフトウェア AWS re:Invent が開催 Mac miniのクラウド化でご存知の方も多いかと思いますが、re:Inventが開催され様々な発表がされました。紹介記事をベースに以下にまとめていきます。 TechCrunchさん
2020.11.30 iOS Android WEB Server 申請関連 機械学習・ディープラーニング 20201130週刊Techニュース Apple SiliconのMacが発表されましたが、思った以上に市場の反応としては高評価されていますね。新しくHWを出した一発目とかは割と酷評が多いのですが、さすがAppleといったところでしょうか。 開発者とかからすると、不安もありつつ、ぜひ使ってみたいですね。 ソフトウェア PHP verion8 がリリース PHP8がついにリリースされました。色々なところで紹介されておりますが、一部抜粋すると以下。ぜひPHP開発をしている方