
iOS13 で UIWebView が使えなくなる可能性があり、まだ使っていたアプリにて WKWebView への移行を行っていたのですが、Web ページがスマホ版の表示にならないという問題に遭遇しました。
Yahoo! のトップページを表示しても PC 版になってしまいます。。。
調査を進めていったところ、どうやら UserAgent がおかしいようでした。
Mobile が含まれていません。
(UserAgentの確認は 確認くん というサイトを利用させていただきました)
ただ、WKWebView は特にカスタマイズしておらず、もちろん customUserAgent も設定していません。
そして過去に自分が関わったプロジェクトを振り返っても、同様の事象は発生したことありませんでした。
今までと違うことといえば、ターゲット OS を iOS11 以上にしたので、WKWebView を コードではなくxib で作成したしたことくらいです。
(iOS10 までは WKWebView はコードでしか作成できませんでした。)
…
……これか?
まさかと思い、試しに WKWebView をコードで作成してみると、
1 2 3 |
let wkWebView = WKWebView(frame: view.frame) view.addSubview(wkWebView) wkWebView.load(URLRequest(url: URL(string: "https://yahoo.co.jp/")!)) |
何事も無かったかのように、スマホ版で表示されていました。
UserAgent もMobile が含まれていました。
つまり、
WKWebView は Storyboard(xib) で作成せずコードで作成する
方が良さそうですね。
でもこれだとせっかく Storyboard で作成できるようになった意味がないので、直して欲しいです。。。
★会社紹介★
私達bravesoft(ブレイブソフト)は「最強のものづくり集団」を目指し、
新しいものへの果てしない挑戦を日々繰り広げております!
その中で一緒に働いてくれる仲間も積極採用中ですので、是非お問い合わせください!
<基本情報>
bravesoft オフィシャルホームページ
採用情報
受託開発紹介
UI/UXデザイン紹介
<自社事業>
eventos
Live!アンケート
Appvisor Push
投稿者プロフィール

最新の投稿
Server2020.10.08AWSのSESを利用して手動でメールを送信する
iOS2020.09.08SwiftUIのすすめ – 2. リスト表示 –
職種紹介2020.09.04bravesoftの職種紹介(アプリエンジニア)
iOS2020.07.29SwiftUIのすすめ – 1.メリットとデメリット –