2022.3.3 Stars(スターズ) グロース支援 分析・アナリティクス 運用保守・マーケティング Growth by CaseStudy⑥「グロース支援事例紹介!アプリストアの評価を上げるための方法とは!?」 アプリのグロース開発・共創開発を行う弊社が、実際にグロース支援を実施しているプロダクトの成果について1つの事例をご紹介させていただきます。 グロース開発・共創開発とは? まず、「グロース開発・共創開発とは?」というところを軽くご紹介させていただきます。 弊社では受託開発を行なっておりますがお客さまと弊社メンバーが「ワンチーム」となって一緒にプロダクトを作り上げていくことを意識しておりま
2022.2.16 UX設計 iOS UI・UXデザイン Android bravesoft Growth by CaseStudy⑤「アプリデザインで絶対守るべき10原則」 bravesoftではこれまでに800本のアプリを世の中に提供して参りました。 そんな中で近年は、CDO(チーフデザインオフィサー)に青木が就任したり、GoodDesign賞を受賞したり、開発だけではなくデザインもできる開発会社を目指そうと多くの取り組みを実施しております。 そこで本日はアプリのデザインに関して、これだけは基本として抑えておきたい約束事やルールに関して、bravesoftのチーフデザイナーのTOMにインタビューさせ
2022.1.28 競合情報・他社事例 受託開発 Growth by CaseStudy④「アプリで “事業成長” を実現しませんか?」 クライアントとの「パートナー開発」「共創開発」を行う、 bravesoftのGrowth Byグループは2022年、「クライアントの事業成長」を改めてビジョンと掲げ、 企画から開発、運用保守までをサポートさせて頂きたく考えております。 その上で、まずは「アプリによる事業成長」とはどのような事なのかを、 今では誰もが知る企業アプリとその事業成長をケーススタディに、その上で我々bravesoftがアプリで事業成長を実現するために
2022.1.14 分析・アナリティクス iOS Android 運用保守・マーケティング App Annie「モバイル市場年鑑2022」レポートまとめ App Annieからモバイル市場年鑑2022が公開されました! 今回はこのレポートの概要をまとめていきます! 17業界、30市場のデータがあるということですが、日本に焦点を絞っていきます。 全文は元ページをご覧ください。 https://www.appannie.com/jp/go/state-of-mobile-2022/ 2021年のモバイル市場の概況 引用元:https://www.appannie.com/jp/go/state-of-mobile-2022/ 新規アプリダウンロード
2021.12.23 業務効率化 iOS 技術開発 Combine初心者講座 -SwiftUIの相棒を使いこなそう- こんにちは。和尚です! 明日はクリスマスイブ🎄 今年も残すところ数日。。。一年ってあっという間ですね(ジャネーの法則) さてさて、今回のブログですがApple公式の非同期フレームワークである「Combine」を使った実際の機能の組み方についての紹介ブログとなります。 SwiftUIでアプリを作り始めたはいいけど、Web APIの呼び出し方がわからなかったり、フォームバリデーションってどうやってやるんだろう。と思ってる人は多
2021.12.17 eventos 社外イベント bravesoft 遂にイベ博DAYS当日!イベ博アプリでできること! PS事業部のジョイマンです。遂にこの日がやってきましたね! そう、今日は弊社が主催側となって開催されるイベント『イベ博DAYS』の当日であります。 イベ博DAYSに合わせて先日リリースした『イベ博アプリ』はインストールしていただけましたでしょうか? 実はこのイベ博アプリ、イベ博DAYS当日以外にも使い道があるのです! この記事を読んで欲しい方 ・イベ博アプリをまだインストールしていな
2021.12.3 iOS 技術開発 このアプリしか使えない!(プログラム) iPhone/iPad/iPodのアプリを提供する際、その端末で特定のアプリしか使えないようにしたい要望が出てくることがあります。例えば、 飲食店にお客さんの注文を受付する アンケートを収集する 個人端末を他の人に借りて電話する 子供に端末を渡して、勉強アプリだけを使って欲しい ... 実際にアップルはこの様な機能提供しています。 公式の説明 アクセスガイドは、デバイスで 1 つ
2021.8.18 BtoC 自社事業(コンシューマ事業) 競合情報・他社事例 良いと思ったサービスを勝手にご紹介! 「ChargeSPOT」アプリ みなさん、こんにちは。 ここ最近は主にLive!アンケートを担当している伊藤です。 以前もブログでこんな記事など書いてたりしたのですが久しぶりに便利なアプリをご紹介したく、ペンを取りました。 「ChargeSPOT」アプリ 当社が開発しているアプリ市場ですが、これだけスマホ依存の生活がベースになるとスマホの充電問題は利用者にとっては本当に死活問題ですよね。 「あ、充電するのを忘れてしまった」なんてことが
2021.6.4 開発実績 eventos bokete BtoC 自社事業(コンシューマ事業) HONNE お笑いTV COM 受託開発 梅雨の時期に楽しめるbravesoftアプリ10選 6月…梅雨のシーズンが今年も到来しました。 私は北海道出身ですが北海道には梅雨がなく、本州デビューした大学時代はあんまり学校にも行ってなかったので然程影響もなく、梅雨は社会人になってから初めて体験する風習でありましたが、雨が降ろうが風が吹こうがジャパニーズ・サラリーマンとしてスーツを着て会社に行くのは辛く、更には洗濯物も乾かず、そして更には外にも遊びに行くのも億劫になり…遅ばせながらみんなが梅雨を嫌
2020.12.24 採用 社員インタビュー 社内イベント bravesoft 社員インタビュー特別編|2020年下期M.B.P 受賞記念インタビュー! こんにちは!まいまいです! 今回は、bravesoftにおいて由緒正しい賞であるMBP(Most Braver Person:MVPのことを弊社ではMBPと呼んでいます)を勝ち取った西野さんにヒーローインタビューにご協力頂きました!!(受賞の経緯はコチラ) 賞金はなんと20万円! そんなMBPに関して、受賞の際の舞台裏や西野さんの熱い想いを赤裸々に語っていただきました! 2020年度下期MBP受賞者のプロフィール 【氏名】 西野聡(ニシノ
2020.11.17 Android 技術開発 Androidアプリ開発はJava?Kotlin? 2017年のGoogle I/Oで正式な開発言語となったKotlinですが、実際のところ、「Androidアプリ開発ならJavaとKotlinどっちが多いのか?」また、「どっちが開発しやすいのか?」を記事にしたいと思います。※Kotlinがどんな言語か知りたい方は以前社内でKotlin勉強会を実施したので、その時の記事をどうぞ JavaとKotlinどっちが多い? 実際どうなの?と気になるところですよね ですが、Androidだけがターゲットとなるとなかなか調べ
2020.7.28 iOS Android 社員インタビュー 社内イベント 部活動 Apple Watch bravesoft ものづくり部(後編) 前編のあらすじbravesoftでは2020年より「業務以外の時間でアプリでもWEBサービスでもなんでも良いから作ってみて、その成果をみんなで発表しよう!」という趣旨でものづくり部が設立されました。そうして上期、第1回ものづくり部アウォードという、各自がものづくりを行った成果を発表し、更にその中から優秀な作品を選ぶアウォードを開催し、グランプリの作品が選出されました。 そのような形で開催された「第1回 ものづく
2020.6.3 UI・UXデザイン このアプリのここが好き!5月まとめ編 こんにちは!みなさまいかがお過ごしでしょうか?今回は先日メンバーに聞いて回った普段使っているアプリのお気に入りポイントについてまとめました。使用している人ならではの様々な意見が出たので、気になった人は是非アプリをインストールしてみてください! 1.Zenly ■概要Zenlyは友達や家族がいまどこで何をしているのか分かる地図アプリです。Zenlyを使うことで、大切な人とより多くの時間を過ごせるようになり、
2020.5.22 採用 社内イベント bravesoft 第4回hogehoge会 -個人開発「川柳アプリ」の紹介- こんにちは!広報戦略本部のみずぽすです。4月から始まったhogehoge会も好評につき、今回で第4回目を迎えました!ちなみに 第1回は「リモート環境での困ったことの共有&俺スゲー環境自慢」 第2回は「hogehoge会の実施 -アプリを作ってみよう-」 第3回は諸事情によりブログ非公開。近々ブログではない場所でお披露目になるでしょう :-) そして第4回目となる今回のhogehoge会は「エンジニア・シローさんが開発している川
2020.5.19 BtoC 自社事業(コンシューマ事業) HONNE 社内イベント 緊急企画 bravesoft 祝!HONNE100万ダウンロード!スペシャル座談会 〜前編〜 広報戦略本部のみずポスです!我らが「HONNE」がついに100万ダウンロードを突破しました・・・!!先日、そんなHONNE100万ダウンロードを記念して、「HONNE座談会」を行いました!今回は、bravesoftでHONNEに携わっている人&携わってきた人たちによる、「HONNEの中の人」の声を集めた座談会となっております。まずは前編からいってみましょう! 参加者紹介 司会:みずポス生みの親:社長責任者:ノブさんエンジニア:みっち
2020.5.14 UI・UXデザイン UXフルな アプリ サービス 厳選!5月特大号 「HIP SHARING UX」と題して、 新しい体験の創造をテーマに話題となったサービスを紹介していく。 それではスタートだ! Amazing MEIJIN AndroidiOS ●●名人!というような自慢したい特技や好きを動画共有アプリ みてみて! 凄いでしょ!? 子供達を中心に特技や好きを共有した動画が楽しめるアプリになっています。 わかりやすく言うと、 MEIJINはプチ名人の極
2020.4.20 Android 競合情報・他社事例 受託開発 オフショア開発 海外で人気のアプリをご紹介(バングラデシュ編) 普段から日本でのストアとかは見ていて、どんなアプリがランキング上位にきているはお気づきかと思います。これから何回かに分けて海外ではどうか?というのを紹介していこうと思います。まずは、通常アメリカとかが多いと思いますが、あえて先日私が現地視察した「バングラデシュ」を紹介します。 まだまだ経済的には発展中ではありますが、オフショア先などとしても注目されており、経済的な大きな発展が期待されている国ですの
2020.1.12 技術開発 社外イベント bravesoft CES2020最新レポートをお送りします(後編) CES2020、今年も大盛況の中終了いたしました! 世界中の最新技術に注目する人々が1年間心待ちにしていた本イベント、 今年も多くの新技術の発表や紹介があり、来場者は大満足!今から来年が楽しみですね!笑 そのようなCES2020を前回のブログで紹介致しましたが、あれだけの規模のイベント、 まだまだ紹介しきれていない内容もございましたので、今回は続編という事でレポートをお伝え致します! まずはブース以外のご紹介。
2020.1.8 技術開発 社外イベント bravesoft CES2020最新レポートをお送りします(前編) CES(シー・イー・エス)を皆さんご存知でしょうか? CESとはConsumer Electronics Show(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)の略語であり、 アメリカはラスベガスで毎年1月に開催されて次世代のイノベーションが紹介されるイベントとなっております。 (ファミコンもCDも、一番最初はCESで発表された歴史を持っており、自動車メーカーもEVの影響で本格参戦したりしております) 全世界から180,000人(アメリカ以外から
2019.11.21 HONNE UX保守 UI・UXデザイン 運用保守・マーケティング UX保守でサービスのグロースをしよう ディレクターみなみです。 弊社ではアプリ制作で「UX設計〜デザイン〜開発」を行うだけでなくサービスのグロースにも力を入れています。 アプリは単に制作してリリースするだけでは、すぐにユーザーに使ってもらえなくなってしまいます。 リリース後の保守でユーザーの行動がサービスのどこに不満を抱いているかを数値などを用いて分析し、よりユーザー体験が上がる工夫を行なっていく必要があります。 サービスリリースまでの