2020.12.7 iOS Android WEB Server JavaScript 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング 20201207週刊Techニュース 今まではいろんな記事をバラけて紹介しましたが、今回は大半がAWSです!re:Inventが開催され、色々なサービスが紹介されました。 以下記事を紹介していますが、ぜひ re:Inventのページも見てもらうとよいかと思いま
2020.11.30 iOS Android WEB Server 申請関連 機械学習・ディープラーニング 20201130週刊Techニュース Apple SiliconのMacが発表されましたが、思った以上に市場の反応としては高評価されていますね。新しくHWを出した一発目とかは割と酷評が多いのですが、さすがAppleといったところでしょうか。 開発者とかからす
2020.11.24 iOS Android WEB Server 技術開発 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング 20201124週刊Techニュース 今回週刊ニュースを始めてからApple手数料問題の話題を何回か上げてきましたが、以下でも記事を紹介しているように(特定の条件で)30%から15%に引き下げることを発表しました。 これだけ問題になっていた対策か
2020.11.16 iOS Android WEB Server 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング AR・VR 20201116週刊Techニュース 以下でも紹介していますが、予定通りApple Silicon Macが発表されましたね。 長年CPUといえば、Intel/AMDで、ARMもちらほら名前として出ていましたが、Appleが搭載したり、AWSもARMベースのインスタンスを出したり
2020.11.4 iOS Android WEB Server 技術開発 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング 20201104週刊Techニュース 色々とあって、毎週月曜にリリースしていた週刊Techニュースが水曜になってしまいました。 むしろ、「なんで今週は月曜に更新されてないの?」という声が出るくらい待っていただけているなら嬉しい限りですが。。。
2020.10.26 iOS Android WEB Server JavaScript 技術開発 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング 20201026週刊Techニュース 早くも10月も後少しで終わり、だいぶ涼しい季節になってきました。ハードウェア周りの新発表は今年は基本出尽くした感じですが、ソフトウェアはいつ新しいサービス・技術が出てきてもおかしくはない世界ですの
2020.10.12 iOS Server 技術開発 機械学習・ディープラーニング PUSH 20201012週刊Techニュース ニュースをまとめているとよくあるのが、ニュースが出るときは出るけど、出ないときはでないといった状況です。 今回は割と少なめな感じではありました。とはいえ、今週にはiPhone12が発表される予定など、Appleが
2020.9.7 iOS Android 技術開発 機械学習・ディープラーニング 20200907週刊Techニュース 早くも9月に入りましたね。今年はコロナもあり、あっという間に残り今年も4ヶ月となりました。 この技術まとめも初めて2ヶ月が立ちましたが、改めて「技術」に関するニュースは毎週毎週尽きないことを感じますし
2020.8.31 Android JavaScript 技術開発 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング 20200831週刊Techニュース 8月も早くも終わりますね。今月は、TikTokやWeChatの米中問題によるブロックや、iOSの課金に対するアプリのストア公開停止など、スマホアプリにおいてもいろいろな問題が起きておりました。 スマホビジネスを加速さ
2020.8.3 JavaScript 技術開発 開発・便利ツール 機械学習・ディープラーニング 20200803週刊Techニュース 世の中にいろいろな技術系のニュースが毎日配信されておりますが、ピックアップしてまとめていきます。 子育Techなる言葉が 弊社でも、イベントのテクノロジーということで eventech なる言葉を発信してお
2020.2.18 受託開発 オフショア開発 機械学習・ディープラーニング ベトナムでのAIの提供モデル はじめに こんにちは! 久しぶりにブログを書くベトナム人マネージャーのlaziiicodarと申します。 今回、グローバルビジネス展開という意味で、ベトナムでのAI提供モデルをご紹介したいと思っております。 な
2017.8.31 iOS 機械学習・ディープラーニング 【文系でも分かる】iOS11の新機能「CoreML」でAI・機械学習・ディープラーニングが簡単になるよ! iOS11でCoreMLが導入されて、AIの実装が簡単になります。 何がどう簡単になるのか? エンジニア以外の人にも分かるようにカンタンに解説してみます☆ まずはiOS11のおさらい ・2017年秋にリリース予定 ・iPhone5S
2017.7.31 iOS 技術開発 機械学習・ディープラーニング AWS Rekognition API を試してみた すでに前から公開されているAWSのサービスですが、弊社のディープラーニング強化の流れにのって、AWSのRekognition APIを試してみました。 AWS Rekognition とは? こちらでも説明がされていますが、画像の
2017.7.26 iOS BtoC 自社事業(コンシューマ事業) 技術開発 機械学習・ディープラーニング ディープラーニング(TensorFlow)で醤油顔ソース顔を判定するiOSアプリを作ってみた タイトルの通り、ディープラーニングで醤油顔とソース顔を判定するiOSアプリを作ってみました。 事前にTensorFlowをインストールし、下記サイトを参考にしてiOSアプリでTensorFlowが使える状態にしておきます。 h
2017.7.3 iOS 技術開発 機械学習・ディープラーニング 機械学習が身近に?iOS11のcoreMLを触ってみた こんにちは。 最近周囲で何かと「AI」や「ディープラーニング」とかいう単語が話題になっていますが、iOSにおいてもついにiOS11からcoreMLという機械学習の仕組みが登場します。 そのcoreMLをいち早く使って画像認識